塩と砂糖のどちらを使うか

塩と砂糖、見た目は似ている。

塩と砂糖


しかし、もちろんその中身は全く異なる。

味、水に溶けたときの様子、加熱したときの様子、密度、作り方などなど、異なる点がたくさんある。

こうして書くと、全く別物だと分かる。

生徒たちが勉強している様子を見ていると、塩と砂糖(なんとなく見た目が似ているモノ)を混同してしまう場面が数多く見られる。

混同してしまう(間違える)のは全く問題無いのだが、問題なのはそのあとである。

「私は塩を選んだけれど、答えは塩になっている。なんでだろう。」と考えているだろうか。

たとえばケーキをつくるときには塩と砂糖のどちらを使うか。

砂糖をたっぷりと使うだろう。

なぜ砂糖なのか。

それはもちろん甘い味にしたいからである。

甘くしたいから砂糖を使う。

この甘くしたいからの部分を考えずに、「ケーキのときは砂糖!」みたいに丸暗記するような勉強の仕方、これはあまり良くない。

学校のワーク、塾の問題集。

自分が間違っているところをもう一度見直してほしい。

解答欄に「塩」と書いてあって、赤ペンで「砂糖」とだけ書いてある。

そんな問題はないだろうか。

そのような問題を一つずつ丁寧に追っていく勉強が、自分の実力を上げられる勉強の仕方である。

バナークリックで応援をお願いします!

塩と砂糖

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次