unitのテスト勉強会

アイキャッチ

今回の定期テスト勉強会では、これまでよりも多くの子たちが質問に来てくれたおかげでいろいろな面で学習指導を行うことができた。

また、コミュニケーションを多く取ることができた。


福永

あなた、数学の問題を解くときに、やり方とか公式を丸暗記して、それに当てはめようとしてるでしょう?(笑)

生徒

はい・・・(苦笑)

福永

ね?・・・でも、そういう取り組み方だといくら頑張ってもなかなか思うように伸びないし、何より問題を解いていて面白くないよ。

福永

さっき、考えるって具体的にどういう作業をすることか、私と一緒にやったでしょう。あのやり方を普段からやろう。はじめは時間がかかると思うけど、せっかく頑張っているんだから、効果が出やすいやり方に変えよう(^-^)


福永

seeとwatchの違いって説明できる?

生徒

う~ん、、、分かりません。

福永

OK。じゃあ、辞書で引いて調べてみようか。調べたらメモを取って、あとで私に説明してください。

生徒

分かりました!

福永

ちなみに、この文の中で、この不定詞はどの用法で使われていますか。

生徒

・・・たぶん名詞的用法?

福永

う~ん、違うなぁ。じゃあ、この参考書を使って、形容詞的用法と副詞的用法についてもう一度読み直してみよう。読み終わったら、あとで私に説明してください。


生徒

先生、この問題が分かりません。

福永

ふむふむ・・・。図が描けているのは良いね!でも、図の中に情報を書き込んでないねぇ。まずは、分かっていることをぜんぶ書き込んでみようか。

生徒

はいっ!

福永

おっ、良いね!え~っと、ココがx cmだよね。『どこかをxとおいたら、別の部分をxとおける。』っていうのを意識しよう。そうすると、まだ書き込めることがあるよ。あとは、角度の情報にも注目しよう。自分が『当たり前』って思っている情報も、面倒くさがらずにちゃんと書き込むことが大事だよ。


福永

テスト勉強の進み具合はどうですか?

生徒

ワークもひと通り終わったんですけど・・・、何をすれば良いと思いますか。

福永

そうだね・・・。教科によるけれども、せっかくだから理科・社会は入試問題をやってみようか。入試問題は学校のワークよりも情報量が多いし、知識の確認の仕方ひとつとっても、いろいろな聞かれ方をするからね。今のうちから頭を使って解く問題に取り組んでおいたほうがいいと思うよ。

福永

この問題、ウって書いてあるけど、答えはエなんだよね。なんで?

生徒

えっ~と、、、本文中にこう書いてあるので・・・。

福永

うん、そうだよね。じゃあ、そういうことをちゃんと言葉で書いておこう。『分かったことを言語化する』っていうのがすごく大事なことなんだよ。それから、なんでウはダメなのかな?自分の選んだものがなぜダメなのかも言語化しよう。

こんな感じのやりとりを土、日、月の3連休、スタッフ総動員でひたすら行った。

全体的にとても良い雰囲気で勉強できていたと思う。

バナークリックで応援をお願いします!

アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次