-MENU-
ブログ
-
2021-2022 冬期講習のお知らせ
【を目指しています。】 生徒アンケート 雰囲気 【】 授業は明るい雰囲気で、演習は静かで集中できる(Iさん) 「勉強は真剣に、休み時間は楽しく」がunit のモットー... -
表現で気をつけていること
勉強をしていると、生徒一人ひとりの弱点が見えることがある。読み間違いなどのうっかりミスが多い、計算ミスが多い、スピードが足りないことによる時間切れなどなど、... -
【必見】「速さ」の指導法
先日、ある小学生の子に 最近、学校の算数はどこらへんを勉強してるの? と聞いてみたら、 いま速さのところを勉強しています! と返ってきた。unitでは、9月に速さの... -
北辰テスト(模試)の結果の見方
先日、北辰テストの結果が返ってきたので、生徒たちと一緒に結果を見ながら面談をしました。 面談では どういう問題を正答できているのか。どんな行動がその成果に繋が... -
【必見】計算ミスが少ない人の共通点
ふだん数学を教えていて思いますが、生徒の皆さん、計算ミス大好きですよね(苦笑)どうして計算ミスが起きるのでしょう。計算ミスが多い人と少ない人の違いはどこにあ... -
私の高校受験観
生徒たちに常々言っていることがあります。 「想いを込めて行動した分だけ感情は動く」 私は高校受験生を毎年見てきました。数えきれないほどの合格と不合格を見てきま... -
勉強が得意な子と苦手な子の違い
勉強が得意な子と苦手な子を比べると、明確な違いがあります。それは「できる」と「わかる」の定義の差だと私は考えます。 【「できる」の定義】 「できる」を次のよう... -
生徒に求められる姿勢 その②「先生、分かりません!」
前の記事はこちら 【「先生、分かりません!」】 生徒が質問を持って来ます。(←えらい!!) 先生、この問題が分かりません。 あくまで主観ですが、私が質問対応をして... -
生徒に求められる姿勢 その①授業の聴き方
【キーワード「たとえば」「つまり」】 以前の英語の授業。 形容詞ってどんなはたらきがある? えーっと・・(的外れなことを言う) オッケー、良いよ。じゃあさ、形容... -
講師が課題を出すときに考えていること
【実際にあった間違った課題の出し方】 さて今日は課題の出し方についてお話をします。以前、学校の課題として 「間違えた問題の、問題と答えを20回書き」「プリントを5... -
出題者はこうやって問題を難しくしている!
「算数・数学が難しい!」という人は、問題をつくる人が「どうやって問題を難しくしているか」ということを理解しておきましょう。 【① 出てくる数を複雑にする 】 ①は... -
【数学が苦手な子必見】問題を解くときに考える4つのこと
今日は数学が苦手な生徒に向けて、考えるときのヒントをお教えしますね!とくに「見たことが無い問題になるとダメ」とか「少し応用っぽくなるとダメ」みたいなタイプの... -
演習で注意すべき3つのこと
問題演習に取り組むことはもちろん大切です。ですが、以下の点には十分注意しましょう。 【① そもそも最低限の理解ができているか】 ①は勉強が苦手な子に多いです。大ま... -
丸つけをする際に必ず意識すべき5つのこと
生徒の自習監督中に丸つけの仕方についてお話をしました。丸つけにおいて「きちんと反省する」のを自分ひとりで行うというのは、実は難しいことなのです。 【「きちんと... -
講師もまた、生徒に育てられる
昔、まだ私が塾の先生になりたてだった頃。それはそれはたくさんのクレームを生徒からいただいた。 「授業が分かりづらい」「早口で何を言っているか分からない」「なん...