-MENU-
ブログ
-
心を込めて働く
先日、少し時間があったので、おいしいお店を新規開拓しようと思い、塾の近くを散策した。お店の前にあるメニュー表を見ながら、「おお~、美味しそうだなぁ。どうしよ... -
興味を持てるようにする方法
昨日は休講日だったが、中3生が自習に来て勉強をしていた。社会(とくに歴史)に興味がわかないということで、歴史を一緒に勉強した。参考書を一緒に見ながら、一つず... -
塾の中を改装しています
現在、塾の中を改装しています。 ↑現在の状況。 どんな感じの仕上がりになるのか、私たちもワクワクしていますが、生徒たちのほうが「お~~っ!すご~~い!!」「いつ... -
他塾の先生が見学にいらっしゃいました
昨日、山口学習塾の塾長でいらっしゃる山口先生と、講師の矢田先生が弊塾にいらっしゃいました。山口学習塾の期待の新人講師である矢田先生が、私のブログやTwitterを読... -
塾名の由来(5)
なぜunitなのか。unitという英単語には「単位、一人、一個、一団」といった意味がある。私は生徒たち、保護者の方々と近い距離で接することができる塾をつくりたい。塾... -
塾名の由来(4)
前職で働いている間、全国で個人塾を開いていらっしゃる先生方のブログに出会った。いろいろな先生方のブログを読みながら、何回衝撃を受け、何回うんうんとうなずき、... -
塾名の由来(3)
また、前職では個別指導塾のときとは比べものにならないくらい、生徒や保護者の方々とのやりとり、繋がりが強くなった。塾の先生の仕事は、勉強を教え、生徒の学力を高... -
塾名の由来(2)
個別指導塾を辞め、次に働かせてもらうことになった集団授業塾。誇張ではなく、本当に素晴らしい出会いがたくさんあった。まず自分よりも実力のある先生方とたくさん出... -
塾名の由来(1)
今さらではあるが、進学塾unitという塾名の由来を書きたい。(おそらく塾名の由来を知らない塾生のほうが多いのではないかと思うので。) 私が塾講師として生きていこう... -
勉強が得意な子たちにとって必要な刺激
今回の定期テスト勉強期間で、生徒たちからの質問の数が全体的に増えたと思う。質問に来る生徒が増えれば、相乗効果で他の生徒たちも気軽に質問できるような雰囲気にな... -
素直に聴く耳を持つ
最近、自己客観視がいかに難しいか、ということを考えている。私は自分自身の指導法や価値観、在り方をできるだけ意識して疑うようにしている。本当にこのやり方で良い... -
喧噪と静寂と
以前と比べ、塾の休み時間はこの一年でずいぶんと賑やかになった。通っている中学校、学年、男女を問わず、いろいろなところで、いろいろな話題について会話に花が咲い... -
中1生&中2生のテスト勉強の様子
テスト前の中1生の数学の演習状況を一人一人チェックしたが、私が想定していた以上によくできていた。途中式の書き方、計算の手順など、自己流で行っている生徒がいなく... -
問題を解く上で一番難しいこと
土日のテスト勉強会をしていて、たくさんの生徒たちから質問を受けた。土日とも、一日中ひっきりなしに質問対応をしている感じだ。質問対応をしながら、その問題を解く... -
生徒たちに教わる
授業をしているときに、たとえばある問題に対してその考え方、解き方を説明する。それでだいたいの子は理解、納得してくれることが多いが、中にはその説明だと???と...