-MENU-
-
位置よりも方向
以前、方程式の計算を特訓した子。 そのときは同じ間違いを何度も繰り返し、なかなか正答率が上がりませんでした。 3時間~4時間、一緒にみっちり練習してやっと正答... -
先生の目の前で勉強する
先日とある子が英語のワークを解いていました。 様子を見ると、どうやらよく分かっていないようです。 あなたはこのページで何を練習しているの? ……分かりません(苦笑... -
消化と吸収
生徒が問題演習をしているのを見ていると、間違えた問題のところに赤ペンで正答を書いて「完了」としている場面を多く見かけます。 この問題、自分の言葉で説明してごら... -
定期テスト勉強は計画的に。
定期テスト勉強において、計画性が大切だ。 たとえば、 「定期テストの直前になってからまだ一切手をつけていない範囲が見つかる」 とか、 「ワークを終わらせるのに手... -
価値観の共有
unitの生徒たちは素直で礼儀正しい。 毎回、来るときと帰るときにしっかり挨拶する。 プリントを受け取るときにちゃんとお礼を言う。 消しゴムのカスを自分で捨てて帰る... -
生徒に教わる
勉強において、生徒はいろいろな間違いをします。 なかには、 「なぜそういう間違いが起きてしまうのか」 「どうしてその用語を覚えられないのか」 と、指導者の頭を悩... -
頑張れないときもある
以前、ある生徒と話していたら、ふと 「自分、最近がんばっていないなぁ」 とその子がつぶやいていました。 いやいや。そうじゃないんだよ。もともとあなたは頑張り屋だ... -
たまには生徒が先生に
以前、理科の授業は電気分解の説明をしたときのこと。 電気分解の範囲は他の範囲以上に仕組みを理解することが大切だと思っている。 個々の知識を結びつけて、話の流れ... -
同じ先生に教えてもらうことのメリット
解説動画をつくっていて思ったことがある。 生徒から「先生、ここが分かりません。」と質問が来て、それに動画で答える。 有り難いことに「めちゃくちゃ分かりやすいで... -
塾でできることを家でもできるようにする
保護者の方々とお話をするなかで、生徒たちが自宅で勉強しているときの様子を聞いてみた。 もちろん塾にいるときと同じように普段通りにやれている子もいるが、「ふだん... -
相手に伝わる話し方が出来る子
体験授業などで、はじめてその生徒と会話をしているときに、 あぁ、この子は相手に伝わる話し方ができているなぁ。素晴らしいなぁ。 と思うことがある。(その場で「素... -
授業の改善
将棋の動画を観ながら、You Tuberの方々の話し方や解説動画の構成を研究している(毎度毎度、趣味の話で済みません汗)。 将棋の世界においては、私は完全なる「生徒」... -
テストのよくある落とし穴
新年度が始まり、新しい学年の勉強が始まりました。 塾生の皆さんは、授業の小テストでしっかりと一発合格できているでしょうか。 残念ながら不合格になってしまったも... -
先生を使う、塾を使う感覚
最近、色々な学年の生徒、特に小学生が自習に来て勉強する姿が見られるようになった。 授業前に1時間ほど早く塾に来て勉強する小学生や、塾の授業が無い日に勉強をしに... -
知的好奇心を満たす授業
以前、三平方と空間図形の問題に取り組んだ時の授業。 ↑授業の板書。 図形問題は頭の中にイメージを作りあげることが大切なので、頻出イメージは色を使いながら板書する...