-MENU-
-
センスを磨く指導
質問対応をしていると、問題文や数式から無意識に感じ取れることの多寡に個人差があることを痛感する。 たとえば 4a+6b-8 という数式を見て、「全部偶数だな」と無意... -
元気よく挨拶しよう
最近、何人かの塾生たちに「元気よく挨拶をしよう!」「ちゃんと返事をしよう!」と伝える場面がありましたので、これらの大切さについて改めて書きたいと思います。 ま... -
最近、授業で心がけていること
今日も将棋のお話を(趣味全開ですみません)。 最近、将棋の動画を観て将棋の勉強をしている。 藤森哲也先生の動画を観ることが多いのだが、将棋のことをそれほど知ら... -
入塾面談
入塾のお問い合わせの面談をする際に心がけていることがある。 それは私自身が「自塾への入塾にこだわらない」ということである。 おそらく世間一般の塾では、入塾のお... -
全ての生徒に伝えられる指導を目指して
夕方から自習に来ていた子。 塾に入ったばかりのときは、数学で苦戦することが多かったのだが、授業では普段以上に手が挙がり、明らかにできるようになっている手応えが... -
初学者の気持ち
何度かブログに書いているが、私はいま将棋にハマっている。 将棋の動画を見ては基本手筋を学び、将棋アプリで少しずつコンピューターのレベルを上げながら上達を目指し... -
質問がたくさん出る塾に
以前、ある生徒と面談をしていたときのこと。 ○○さん、最近、すこし質問が減っているんじゃないかな?小テストの内容とかを見ると、もう少し、分からないところの質問に... -
小テスト勉強の仕方の確認
中学生は全教科で小テストを実施しています。 小テストの結果を見ると、取れている人とそうでない人のあいだに大きな差があります。 英語を例に、勉強の仕方をもう一度... -
「そもそも」の質問
先日、ある子が質問をしに来たときに 先生~、『そもそも』って感じの質問なんですけど良いですか? と言ってきた。 私は もちろん! 『そもそも』の質問をするのってす... -
進学塾unitのおすすめポイント
unitに通ってくれている子が以前書いてくれたunitのおすすめポイントをご紹介します。 私は夏期講習の終わりに入塾しました。はじめは、ついていけるかとても不安だった... -
どんな塾にしたいか。
塾を立ち上げる前に「unitをどんな塾にしたいか」ということを言語化したメモが出てきた。 そこには「良い生徒たちが通う塾」と書いてある。 unitが考える良い生徒とは... -
興味が湧かない教科は……
苦手教科をどう克服するか。 塾生の中にも悩んでいる子がいるかもしれない。 苦手の理由は人それぞれだが、「なんとなく興味が湧かない」という理由で、その教科から離... -
添削
塾生たちの小テストの採点と宿題ノートのチェックを行っていると、一人一人のノートを見ていると色々なことが垣間見える。 一番差が出やすいのが「丸つけの精度」と「間... -
手を動かすことの大切さ
私が詰め将棋を始めた頃は、まだまだ素人レベルで「三手詰」くらいでちょうど良い感じだった。 もともと将棋には興味があった。 プロ棋士の礼儀を重んじる立ち居振る舞... -
学年末テスト後 生徒インタビュー
前回の2学期期末テストの際のインタビュー記事が好評でしたので、今日は第2弾です。 本日は、入塾後初めて迎える定期テストとなった今回の学年末テストで、自己最高点...