-MENU-
-
小学生のうちに塾で勉強することの意義とは?【誤った学習観】
小学生の算数の宿題を確認したときのこと。 当塾では、基本的に宿題の丸つけまで自分で行ってもらう。 自分の解いたものが合っているかをすぐに確認してもらいたいし、... -
ちょっとやったぐらいで上達しない
将棋を趣味にして、そろそろ二年近くが経とうとしている。 今は1級なので、まずは初段になることを目標に、毎日詰め将棋等の勉強に勤しんでいる。 ただ他の勉強と同じで... -
「無事に試験が終わりました」
先日、1/22に私立高校の受験が行われた。 ちょうどこの日は日曜日で、塾は休講日だったのだが、お昼過ぎに一人の受験生からLINEがきた。 無事に試験が終わりました。ま... -
先生の呼称
塾生たちが休み時間などに学校の先生の話をしているときがある。 その様子を横で聴いていると、たまに学校の先生をあだ名で呼んでいることがある。 相手の呼び方には、... -
Googleのクチコミ
Google マップのクチコミ(星)をつけてくださった方、ありがとうございます(保護者の方でしょうか……)。 日頃、生徒や保護者の皆様に満足していただけているかどうか... -
仕事をするうえで大切にすべきもの
先日、前々職で私が大変お世話になった方と久しぶりにお会いし、お話をさせていただいた。 この方は、私が塾講師として生きていくきっかけ、そして最大の原動力となった... -
●●が鈍い人は塾講師に向いていない。
ある生徒と話をしていて、興味深く思ったことがあるので、今日はそのお話を。 【感情が音に現れる】 この生徒は小さい頃からピアノを習っていて、一生懸命に練習してき... -
ライティングの力が身についた2つの理由
中3生の英作文を添削している。 まだまだ仕上がりには程遠いが、それぞれの生徒たちの現状の課題はしっかりと把握できた。 あと約1ヶ月、できる限り多くの回数をこな... -
Better is good.【心のお守り】
バイリンガールちかさんの動画を観ていて、良い言葉に出会ったのでシェアしたいと思う。 バイリンガールちかさんは、英会話にまつわるさまざまなことを分かりやすく楽し... -
勉強が得意な者は、皿洗いを後回しにしない。
生徒たちの様子を見ていると、「あとで、まとめて」という意思決定をしやすい子と「いますぐ、こまめに」という意思決定をしやすい子に分かれる。 そして、勉強の得手・... -
難しい問題を教えること【難問に取り組む価値とは?】
最近、ある受験生が難しい問題をガンガン解いて私のところへ持って来てくれる。 なかには普段の授業で扱わないレベルの難しいものも入っている。 こういう内容を教えて... -
スピード不足
私は将棋アプリで将棋を指している(どこかのだれかと通信対戦している)のだが、「時間切れ負け」が多いのが悩みだ。 私が指しているルールだと、お互いの持ち時間は10... -
計算でみすみすミスしないために必要な3つのこと
生徒たちの計算ミスを見ていると、不思議に思うことがよくある。 たとえば、125+132=157 となっていたり、 となっていたりする。 前者はもちろん257になってい... -
受験説明会
先日、中1・2生に対して受験説明会を実施した。 塾生たちが知らなかった知識がたくさんあったようで、さまざまなことを私が話していると、それぞれ「うわぁ~。」とか... -
楽しく、厳しく、温かく
当塾は「楽しく、厳しく、温かく」という理念を掲げて運営している。 ただ楽しいだけで緩い塾では学力がそれほど上がるはずもない。 また、ただ厳しいだけの塾では、通...