-MENU-
-
unitのテスト勉強会
今回の定期テスト勉強会では、これまでよりも多くの子たちが質問に来てくれたおかげでいろいろな面で学習指導を行うことができた。 また、コミュニケーションを多く取る... -
解答を片手に~やっていはいけない解答の使い方~
週末のテスト勉強会で、生徒たちの勉強の様子を見ていて気になったことがある。 ワークや問題集についている解答の使い方が適切でないことだ。 まず問題集を解いたあと... -
数学が苦手なすべての子たちへ
塾生の皆さんのなかには算数・数学に苦手意識を持っている方々もいることでしょう。 今回は、算数・数学が苦手な生徒たちへのアドバイスをしたいと思います。 【1.イ... -
急いで解く ≠ 急いで読む
最近、自分で問題集を解いていて思うのが、「問題文をよく読むことほど難しいものは無い」ということだ。 たとえば数学の問題を解いていて、なかなか答えにたどり着かな... -
ご家庭との二人三脚
生徒のことや塾のことを保護者の方々にできる限り知っていただけるように、常日頃から様々な形でお伝えしているつもりだ。 しかし、自分の指導方針や考えがどこまで伝わ... -
人生の一部に関われる幸せ
塾生の勉強、進路に携わっている中で、その子の人生に深く関わっている、関わらせていただいていることを心から実感する瞬間がある。 どういう高校に進学するのか。 そ... -
まず器をつくる
先日の補習中に、何人かの生徒たちにこんな話をした。 ○○高校に合格したい。○○高校で三年間を過ごしたい。きみたちの中にそういう気持ちがあるのであれば、まずそれにふ... -
問題集の使い方
将棋の本を読んで勉強していると、そのタイトルとテーマに惹かれて買ったはいいものの、難しすぎて読めないということがよくある。 自宅にある将棋の本の半分は、今の私... -
3秒
先日のテスト勉強会のときのこと。 勉強中とはうってかわって、休み時間の生徒たちは中学生らしくワチャワチャしている。 そんななか、私が休み時間の終了を口頭で告げ... -
スランプ必要論
私が最近読んでいる棋書(←予測変換されなかったので一応説明しておくと、将棋の本のことです。)に、とても良い文があったので紹介したい。 初段を目指すのにどうし... -
塾を変えるということ
以前の塾を変えるのは不安だったけれど、塾を変えて良かったなと思います。 以前、保護者面談でそう言っていただいた。 言わずもがな、塾を変えただけで成績が上がるわ... -
単指示に複数の意味を持たせる
先日の小学生の授業中、 では解説をします。 と私が言った。 そのときの生徒たちの動きに注目すると、驚くほど個人差がある。 すぐに赤ペンに持ち替えて構える子もいれ... -
ベテラン?
以前、ある方とお話をしていたときに、 じゃあもう、先生はベテランですね。 と言われた。 たしかにこの道一筋、という感じで塾の先生をやってきたが、正直自分のことを... -
「ミスが多い」とはどういうことか。
人が何かを行うとき、同時に3つも4つも意識しながら進めるのは難しい。 たとえば英作文の問題では 「大文字/小文字」「ピリオド/クエスチョンマーク」「動詞に注意す... -
授業後の長文読解補習
中3生に、授業後(22:05-22:30)で英語長文読解の補習を始めた。 おもに英語に苦手意識のある子たちがメイン。 きっちりとした解説を用意するのではなく、あえて彼らの...