-MENU-
人気記事
-
ノートの取り方指導
先日、中2生の欠席補習を行った。「動名詞がまったく分かりません。」とのことだったので、「OK!イチからやっていこう!」というお話になった。 まず、問題演習の状態を... -
塾生を鍛える小テスト
先日、中2生の授業で英語長文の解説を行った。長崎県の入試問題を扱ったのだが、内容がとても良かった。本文から問題作成者の意図が「これでもか」というくらい伝わって... -
「構え」の大切さ
以前、小学生の授業で私が国語の文章を音読していたときのこと。 ある子が両手を机の下に入れたまま私の音読を聞いていた。 本人は集中して一生懸命に聞いている様子だ... -
手を動かすことの大切さ
私が詰め将棋を始めた頃は、まだまだ素人レベルで「三手詰」くらいでちょうど良い感じだった。 もともと将棋には興味があった。 プロ棋士の礼儀を重んじる立ち居振る舞... -
前髪にまつわる大事件
先日、自分の中での大事件が起きた。 前髪が薄くなったとかそういう話ではない笑 それは結構前から諦めている。 生徒が前髪を切ったことを見抜けなかったのだ。 えっ?... -
2024年度 新年度保護者会実施報告
先日、12/17(日)に、2024年度に向けての新年度保護者会を実施しました。保護者の皆様におかれましては、年末のお忙しいなか、貴重なお時間を頂戴しましてありがとうご... -
「ミスが多い」とはどういうことか。
人が何かを行うとき、同時に3つも4つも意識しながら進めるのは難しい。 たとえば英作文の問題では 「大文字/小文字」「ピリオド/クエスチョンマーク」「動詞に注意す... -
勉強の癖と性格と。
ある程度の期間、塾生たちを見ていると、「この癖をどうにか修正しない限り、必ず近い将来○○でつまずくだろう」というものが見えてくるときがある。 粘り強い思考力が足... -
2021-2022 冬期講習のお知らせ
【を目指しています。】 生徒アンケート 雰囲気 【】 授業は明るい雰囲気で、演習は静かで集中できる(Iさん) 「勉強は真剣に、休み時間は楽しく」がunit のモットー... -
相手に伝わる話し方が出来る子
体験授業などで、はじめてその生徒と会話をしているときに、 あぁ、この子は相手に伝わる話し方ができているなぁ。素晴らしいなぁ。 と思うことがある。(その場で「素... -
授業中の反応
授業中に生徒の表情が動くこと、反応があることは指導者にとって非常に重要なことである。 分からないときは、 えっ!?どういうこと!? という表情や う・・・ん? と... -
保護者の方々とのやりとり
保護者の方々からLINEやお電話をいただくときに、塾生の最近の家での様子を教えてくださる保護者の方が多い。 以前に比べて、家でも勉強するようになりました。 塾のこ... -
テストのよくある落とし穴
新年度が始まり、新しい学年の勉強が始まりました。 塾生の皆さんは、授業の小テストでしっかりと一発合格できているでしょうか。 残念ながら不合格になってしまったも... -
仕事をするうえで大切にすべきもの
先日、前々職で私が大変お世話になった方と久しぶりにお会いし、お話をさせていただいた。 この方は、私が塾講師として生きていくきっかけ、そして最大の原動力となった... -
質問がたくさん出る塾に
以前、ある生徒と面談をしていたときのこと。 ○○さん、最近、すこし質問が減っているんじゃないかな?小テストの内容とかを見ると、もう少し、分からないところの質問に...