-MENU-
人気記事
-
塾生アンケート2022 その③
塾生アンケート、第三弾です。 アンケートの中身は以下の通りです。 unitに入る前にどんなイメージを持っていたか。unitに入ってから実際の中身がどうだったか。unitの... -
質問対応で心がけていること
これまでも何度か書いているが、生徒の学力向上において、生徒が積極的に質問できる(質問しようとする)環境をつくることが大切だと考えている。しかし「質問しなさい... -
習い事と、勉強と。
ある小学生の算数の宿題ノートを確認したときのこと。 間違っている問題の横に赤ペンで正しい式が書いてあり、その下に自分で解き直した式が書いてあったのだが、その下... -
早期から勉強を始めることのメリット
勉強には先々を見据えたものと、対症療法的なものがあります。忙しい小中学生は、どうしても後者の勉強になりがちです。とくに、普段はそれほど勉強をせずに定期テスト... -
【超重要】初学者が陥る見積もりの罠
先日、整体師の方とお話をしていたときのこと。 ここ数日、睡眠を長めに取って、ストレッチやマッサージをしていて、食事にも気をつけているんですが、なかなか身体の状... -
進学塾unitのおすすめポイント
unitに通ってくれている子が以前書いてくれたunitのおすすめポイントをご紹介します。 私は夏期講習の終わりに入塾しました。はじめは、ついていけるかとても不安だった... -
数学のテキストの新シリーズ
Twitterでも呟いたのだが、最近読んでいる将棋の本の構成がとても良い。 片面1ページに基本問題が書いてある。 そのページをめくると、次のページにその問題の解答と解... -
テスト勉強会にて
一昨日、一昨々日は定期テスト勉強会を実施した。 とくに最近入塾してくれた子たちには、始めに優先順位や勉強を進める上での留意点を伝える。 一人ずつ質問対応をしな... -
数学が苦手なすべての子たちへ
塾生の皆さんのなかには算数・数学に苦手意識を持っている方々もいることでしょう。 今回は、算数・数学が苦手な生徒たちへのアドバイスをしたいと思います。 【1.イ... -
がっぷり四つの個別指導
先日、数学の補習を行った。 個別指導スタイルで彼らが問題を解いているのを間近で一つずつチェックする。 問題を解く上で必要不可欠な作業を行っているか。 計算の仕方... -
合格の価値
先日実施した私立入試壮行会で合格の価値は受験する学校の偏差値の上下によって一律に決まるようなものではないという話を生徒にした。 どういう気持ちで、どういう行動... -
いったん数字を置いておく
先日のブログでも書いたが、指導中、とくに小学生に算数を教えているときに、最近よく伝えている言葉がある。 いったん数字のことは忘れなさい。 算数が苦手な子、もう... -
自分がどうするか
生徒たちと話していると、たまに塾の外の話になることがある。 彼らの中には、日頃の生活で我慢することや、納得のいかない理不尽なこともあるのだろう。 まだ中学生で... -
勉強が得意な子と苦手な子の違い
勉強が得意な子と苦手な子を比べると、明確な違いがあります。それは「できる」と「わかる」の定義の差だと私は考えます。 【「できる」の定義】 「できる」を次のよう... -
unitのテスト勉強会
今回の定期テスト勉強会では、これまでよりも多くの子たちが質問に来てくれたおかげでいろいろな面で学習指導を行うことができた。 また、コミュニケーションを多く取る...