-MENU-
人気記事
-
生徒に教わる
勉強において、生徒はいろいろな間違いをします。 なかには、 「なぜそういう間違いが起きてしまうのか」 「どうしてその用語を覚えられないのか」 と、指導者の頭を悩... -
復習が予習につながる
新しい単元の解説を聞くとき、「難しい」「分かりづらい」と感じることがある。 もちろん話の内容そのものが難解なときもある。 しかしそれ以上に話を難しく感じさせる... -
かっこいい大人でありたい
塾生に武道を習っている子がいた。 その子と雑談していたときに、武道場の様子を教えてくれた。 その武道場は大人ばかり(おそらく男性ばかり)で、この子は大人たちに... -
集中を長時間持続する方法は?
長時間にわたって塾で勉強していると、集中力を保てる子とそうでない子で差異が見て取れる。 集中力が切れている子は(物理的な)姿勢、表情、目力などに変化が見られる... -
表現で気をつけていること
勉強をしていると、生徒一人ひとりの弱点が見えることがある。読み間違いなどのうっかりミスが多い、計算ミスが多い、スピードが足りないことによる時間切れなどなど、... -
シュート練習
問題演習を行ったときのこと。 演習を始める前に注意点を伝える。 丸暗記にならないように、分からない言葉(イメージがわかない言葉)は必ず調べるなり、質問するなり... -
経験を積んでも分からないこと
塾の先生の仕事を長年続けていても、その生徒がどの程度成長するかはなかなか読めないものだ。 入塾した当時は自信が無さそうで、勉強に対しても決して前のめりでは無か... -
初学者の気持ち
何度かブログに書いているが、私はいま将棋にハマっている。 将棋の動画を見ては基本手筋を学び、将棋アプリで少しずつコンピューターのレベルを上げながら上達を目指し... -
良い感触を体で覚える
勉強が苦手な子の中には「ちゃんと考えて解く」ということがどういう感覚なのか、どういう状態なのかが分からない子がいます。 もしかしたら、そういう状態を経験したこ... -
地味な土台づくり
「良い感触」を体で覚えてもらった子に、と同じプリントを解いてもらいました。 何も見ずにどれだけ出来ているかを確認したところ、なんと正答率が9割を超えていました... -
わからないことの追求
以前子供たちがが学校の数学ワークを解いていたときに あとで不明点の解説をまとめて行います。どこが分からないか聞きますので、すぐに私に伝えられるように印をつけて... -
毎日自習に来るようになった生徒
1ヶ月ほど前から、毎日自習に来てもらっている中学生(非受験生)がいる。勉強の習慣をつくるため、今までの積み残しを減らすために、月曜から土曜まで毎日頑張って塾... -
『花』よりも『実』『根』
以前、お問い合わせをしていただいたお母様とお話をしたとき、 先日いただいたパンフレット、あの後、じっくり読ませていただきました。塾の中の雰囲気がよく分かりまし... -
少しずつ。
ある子は、このあいだまで粘り強く考えることがなかなか出来なかった。 どうしても面倒になってしまうのだろう。 入塾後、ずっとそれを改善できないままでいた。しかし... -
授業中に気を抜かない
昨日、中1生のクラスで「授業中に気を抜かないこと」について話をした。 授業中、話を聴いているときに、フッと意識が飛ぶ(先生や授業から意識が離れる)瞬間が何人か...