-MENU-
家庭教育– tag –
-
素晴らしい家庭環境
以前、ちょっと難しめの宿題を出した。 その生徒は自分でうんと頭を悩ませた末にどうしても分からなかったということで、ご家族の方と一緒に解いてくれた。 もちろ... -
早期から勉強を始めることのメリット
勉強には先々を見据えたものと、対症療法的なものがあります。忙しい小中学生は、どうしても後者の勉強になりがちです。とくに、普段はそれほど勉強をせずに定期テスト... -
表現で気をつけていること
勉強をしていると、生徒一人ひとりの弱点が見えることがある。読み間違いなどのうっかりミスが多い、計算ミスが多い、スピードが足りないことによる時間切れなどなど、... -
【必見】「速さ」の指導法
先日、ある小学生の子に 最近、学校の算数はどこらへんを勉強してるの? と聞いてみたら、 いま速さのところを勉強しています! と返ってきた。unitでは、9月に速さの... -
北辰テスト(模試)の結果の見方
先日、北辰テストの結果が返ってきたので、生徒たちと一緒に結果を見ながら面談をしました。 面談では どういう問題を正答できているのか。どんな行動がその成果に繋が... -
勉強が得意な子と苦手な子の違い
勉強が得意な子と苦手な子を比べると、明確な違いがあります。それは「できる」と「わかる」の定義の差だと私は考えます。 【「できる」の定義】 「できる」を次のよう... -
講師が課題を出すときに考えていること
【実際にあった間違った課題の出し方】 さて今日は課題の出し方についてお話をします。以前、学校の課題として 「間違えた問題の、問題と答えを20回書き」「プリントを5...