-MENU-
お勉強のヒント– tag –
-
スピード不足
私は将棋アプリで将棋を指している(どこかのだれかと通信対戦している)のだが、「時間切れ負け」が多いのが悩みだ。 私が指しているルールだと、お互いの持ち時間は10... -
計算でみすみすミスしないために必要な3つのこと
生徒たちの計算ミスを見ていると、不思議に思うことがよくある。 たとえば、125+132=157 となっていたり、 となっていたりする。 前者はもちろん257になってい... -
言葉の力を鍛える【大人になってからも必要】
こんな問題を生徒が質問してきた。 たかしさんは、学校から2000m離れた図書館まで行く。はじめは分速70mで歩き、途中から分速100mで走ると26分かかった。たかしさんが歩... -
数学の証明でやってはいけないこと【苦手な人はやりがち】
中2生は少し前に証明の単元に入った。 証明問題は答えを書き切るまでに行う作業が多い。 ① 問題文を読み、条件(仮定)と結論を確認する② 問題文で与えられた条件を... -
小学生のうちに土台づくり
小学5年生の算数で、やや難易度の高い問題を宿題で扱った。 ○○さんのこれまでのテストの平均点は83点です。今回のテストで85点を取ると、平均点が83.4点になります。○○... -
集中を長時間持続する方法は?
長時間にわたって塾で勉強していると、集中力を保てる子とそうでない子で差異が見て取れる。 集中力が切れている子は(物理的な)姿勢、表情、目力などに変化が見られる... -
「構え」の大切さ
以前、小学生の授業で私が国語の文章を音読していたときのこと。 ある子が両手を机の下に入れたまま私の音読を聞いていた。 本人は集中して一生懸命に聞いている様子だ... -
自学のみではなかなかできないこと
それまで自分で勉強してきて、中学校でも上位の成績を取ってきた子が中2あたりで入塾してきてくれることがある。 もちろん、勉強の習慣や反復練習など、真面目さ・勤勉... -
【超重要】初学者が陥る見積もりの罠
先日、整体師の方とお話をしていたときのこと。 ここ数日、睡眠を長めに取って、ストレッチやマッサージをしていて、食事にも気をつけているんですが、なかなか身体の状... -
英語長文にタイトルを付けよう【カギは抽象化力】
先日の英語の授業で、長文解説を行ったときのこと。 ひと通りの解説を終えたあと 生徒たちはどれくらい内容を理解できたのだろう。 と思い、 この文章に日本語でタイト... -
教えることの大変さと責任
以前、塾のお休みの日に妹と甥っ子に会った日のこと。 当時甥っ子は小学1年生。 ちょうどそのときは学校から出された漢字の宿題をやっていた。 小学1年生なので漢字の... -
テスト勉強会にて
定期テスト前は授業:演習=2:8くらいの案配で学習を進めている。 生徒たちはテストに向けて個々の課題を進めていく。 毎回、定期テスト勉強会では生徒からの質問対... -
分からないのが「気持ち悪い」という感覚
目の前の問題が分からない。 問題の意味が理解できない。 解説を読んでもさっぱり分からない。 そういうことはあるだろう。 しかしそれをほったらかしにしてはいけない... -
unitのテスト勉強会
今回の定期テスト勉強会では、これまでよりも多くの子たちが質問に来てくれたおかげでいろいろな面で学習指導を行うことができた。 また、コミュニケーションを多く取る... -
解答を片手に~やっていはいけない解答の使い方~
週末のテスト勉強会で、生徒たちの勉強の様子を見ていて気になったことがある。 ワークや問題集についている解答の使い方が適切でないことだ。 まず問題集を解いたあと...