-MENU-
高校受験– tag –
-
7/21(木)~ 夏期講習のお知らせ
【を目指しています。】 生徒アンケート 雰囲気 【】 授業は明るい雰囲気で、演習は静かで集中できる(Iさん) 「勉強は真剣に、休み時間は楽しく」がunit のモットー... -
100%集中
授業をしているときに、生徒の集中が切れていることに気づくことがある。 様子を見ていると、私のしている「話」あるいは「声」を「音」としか認識できていないと推察さ... -
夏期講習の準備
今年も夏期講習の季節が近づいてきた。 夏期講習をちょうど一ヶ月後に控えて、授業中に使用するテキストやプリントを作り始めた。 もう何年も授業をしているので、各単... -
なんとかしたいと思ったときから
先日、ある子が 先生、あの・・・英語を一からやり直したいので、教えてくれませんか。 と言ってきた。 この子は入塾する前からずっと英語に苦手意識があったので、入塾... -
自分の言葉で説明する習慣
以前小学生の算数の授業でひたすら言語化の練習を行った。 生徒たちが問題を解き終わったら、 はい、じゃあこの問題の解き方を言葉で説明してごらん。 と促す。 相手に... -
立方体の見取図と展開図の指導法
立方体の見取図と展開図の指導についていくつかの気づきがあったのでまとめておきたい。 【問 展開図の頂点を埋めなさい。】 以下の指導案は算数の苦手な小学生に指導... -
復習が予習につながる
新しい単元の解説を聞くとき、「難しい」「分かりづらい」と感じることがある。 もちろん話の内容そのものが難解なときもある。 しかしそれ以上に話を難しく感じさせる... -
危機感のみに偏らない指導
生徒たちが「やらなきゃ!頑張らなきゃ!」と思うきっかけの一つとして「危機感を覚えること」が挙げられる。 「このままではまずい」という危機感が強烈なモチベーショ... -
最後は人
その昔、私の人生の師匠に教えていただいたことがあります。 結局、「最後は人」である。 人生における宝物とは何か、と問われれば私は迷うこと無く「自分のまわりにい... -
位置よりも方向
以前、方程式の計算を特訓した子。 そのときは同じ間違いを何度も繰り返し、なかなか正答率が上がりませんでした。 3時間~4時間、一緒にみっちり練習してやっと正答... -
頑張れないときもある
以前、ある生徒と話していたら、ふと 「自分、最近がんばっていないなぁ」 とその子がつぶやいていました。 いやいや。そうじゃないんだよ。もともとあなたは頑張り屋だ... -
たまには生徒が先生に
以前、理科の授業は電気分解の説明をしたときのこと。 電気分解の範囲は他の範囲以上に仕組みを理解することが大切だと思っている。 個々の知識を結びつけて、話の流れ... -
授業の改善
将棋の動画を観ながら、You Tuberの方々の話し方や解説動画の構成を研究している(毎度毎度、趣味の話で済みません汗)。 将棋の世界においては、私は完全なる「生徒」... -
テストのよくある落とし穴
新年度が始まり、新しい学年の勉強が始まりました。 塾生の皆さんは、授業の小テストでしっかりと一発合格できているでしょうか。 残念ながら不合格になってしまったも... -
小テスト勉強の仕方の確認
中学生は全教科で小テストを実施しています。 小テストの結果を見ると、取れている人とそうでない人のあいだに大きな差があります。 英語を例に、勉強の仕方をもう一度...